お家の「足」-基礎配筋検査-

こんにちは!設計のカオリです。

年に数回しかひかない風邪がなかなか治らず、喉と鼻がムズムズしてます。

 

社内の人がマスクしてたり、咳こんでるとうつってないかなぁと心配になります。

 

季節の変わり目であり、天候も不安定になってきますので

皆さんも体調管理にお気を付けください!

(⇒私もさっさと治して元気100%で仕事をします!)

 

今日は、現場の写真から

前にアドバイザーのコダニさんが投稿したブログの続きです。

 

wakudakikaku.hatenablog.com

 

5月下旬に地盤改良を行ったA様邸の

「基礎配筋検査」の様子をお届けします!

 

?基礎配筋検査とは?

 

木で造られているお家は、そのまま地面の上に建っているのではなく

コンクリートと鉄筋でできた基礎の上に建っています。

しかし、コンクリートをながしてしまえば、鉄筋がどのくらいの間隔で

配置されているのか…見ることができなくなってしまいます。(*_*)

 

鉄筋が正しい間隔で配置されているか。

鉄筋同士を重ねる長さは正しいか。・・・などチェック項目を

検査してもらうのが配筋検査です。

f:id:wakudakikaku:20170613135545j:plain

 

この日は普段の検査に立ち会うのは設計2人なのですが

他の現場から直接来たアドバイザーのオオツカさんとコダニさんも一緒でした。

私が基礎の上を歩く姿がぎこちなく、話題の種にされました(*´▽`*)

一番歩きやすいスニーカーのはず…なんですけど慣れませんね。

 

 

「鉄筋同士が重なっているところを歩くのが、歩きやすいよー」と言われて

その通りにしてきましたが、最近検査員の方の歩き方を見ると……

 

その歩き方でなく空いているところに足をいれて歩いていました!!

検査員の方は歩きやすそうにしていますが

真似をしたら転びそうなので止めておきました。

f:id:wakudakikaku:20170613144841j:plain

 

A様邸は6月下旬に上棟予定(*^▽^*)楽しみです!